月詠龍

エントリー

カテゴリー「写真」の検索結果は以下のとおりです。

バンビお香立て

お香のお店で見つけた鹿のお香立て。
とても可愛かったのでお香を焚くときはこの仔を愛用することにしました。

元旦は浅草へ初詣に行っておりました。
予想はしてたのですが、すごい人だったので
朝早めに行って良かったと思います。
参拝が終わった後は食べ歩きばっかりしてました。
出来立ての雷おこしはほっかほかで美味しかった!

その後、神田明神にも行こうとしたのですが
あまりにも人が多すぎて断念しました。

おんまさん

午年ということでおんまさんにも会ってきました。
神馬…らしいのですが、木の根っこを食べようとしたり
荷物を食べようとしてきたり、ずいぶんと食い意地がはっておりました。

つくえ

大掃除、というほどでもないですが作業場を色々整理…
本や道具はやっぱり取り出しやすい位置に置いておかないと
使わなくなってしまうので、置き場所にはなかなか悩んでしまいます。

なでれ

椅子の上でもとりあえず仰向けになりたがる。


そういえば、今は流星群が見える時期だそうで
自分もつい先ほど部屋から北の夜空を眺めておりましたが
いくつか見る事ができました。

サイト名も月がついているように
僕は月や星を見るのが好きです。
太古からの輝きに浪漫を感じます。
空を見上げて、月や星々に想いを寄せるのも
良いものです。

無事にデザインフェスタ終了致しました。
初めての参加で本当に緊張しましたが、とっても楽しかったです…!
リンクを貼らせていただいている方やフォロワーさんの方も
ブースに来てくださって本当に嬉しかったです!!

添付ファイル

ブース全体はこんな感じでした。
手前が僕、奥が鋸山さんのスペースという感じです。
奥には鋸山さんのオリジナルフリーゲーム「アイスクリフ」の
プレイ体験コーナーを設置。

添付ファイル

机の部分はこんな感じの配置でした。
ポストカード以外にも、鋸山さん手作りのポップカードも販売展示。

添付ファイル

壁は一面しか使えないので(二面使うだけで一気に値上がりする…)
使い方に悩みましたが、ポストカードを貼りつけてみました。

実際にデザインフェスタに出展する側となると
色々と経験になり、考えさせられる事も多かったです。
見てもらえる、興味を持ってもらえるにはどうすればいいか
何をどのようにして表現し伝えたいか、等…

やはり大部分の方が見向きもせず素通りしてしまって、展示の難しさを感じました。
そんな中、足を止めて絵を見てくだる方がいて
さらに可愛いと感想を言ってくださって、ポストカードを買っていただけた時は
本当に嬉しかったです。

ポストカードは風来狐、からすりゅうあたりが特に人気でした。
うちの仔を可愛がってもらって親としては本当に幸せでございます…!
初めてにしては良い手ごたえだったかな、と思います


今回は鋸山さんとの共同出展でしたが
設置、管理などほとんど大部分鋸山さんにお任せしっぱなしでした…申し訳ない!
売り子自体、こういうイベントでやるのは僕自身初めてなので
最初はなかなか慣れなくて、特に全種類買ってくださった方には
慌ててしまって対応がぐだぐだになってました…本当すみません。

実は鋸山さんの作戦で、プリンターを置いて在庫がなくなったら現地生産!
という事をやっておりました。
こういう事してたのはうちのブースぐらいでしょう。(笑)
効率がよく安定感もある反面、PCが一台しかない都合上
印刷する時はゲームを一旦止める必要があるという弱点もありました。
こればかりは仕方ないので割り切るしかありませんでした。


出展する側になると、他のブースを見てまわる余裕がないのも悩みでした。
フォロワーさんのブースへ挨拶するのがかなり遅くなってしまったり…
でもなんとか、お目当ての所はすべて巡回できたので良かったです。
中にはポストカードなどをいただいてしまったりして…本当ありがたいです!!
こちらは刷りたてほやほやの名刺ぐらいしかお渡しできるものがなくて申し訳ない…


デザフェスに出展する、というのが自分の中での一つの目標だったので
今回それができて本当に良かったと思います。
誘っていただいた鋸山さんには本当感謝の気持ちでいっぱいでございます…!
デザフェスは見ているだけでも楽しいイベントでしたが
参加するともっと楽しいイベント、というのがわかりました!!

自分にとって、ようやく入口に立てたばかりという感じですが
この一歩は、本当に大きな一歩だったと思います。
もっともっと、いいものを作って自分の絵を紡いでいきたいとおもいます。

向こうが気になって仕方ない

今月はブログ放置してしまってすまんのう。
朧烏は水面下で色々と描いていたようでおじゃる。
もう少しで表に出せるとおもうでおじゃるが…。
そんなことより早く散歩行きたいでおじゃる。


…なんて言ってるかどうかはわかりませんが
そろそろ更新したいところです。


柴犬の尻は最高でおじゃる。

先日、けもケットのほうに行ってきました。
こちらのイベント、行くのは初めてだったのですが
簡単に言うと、ケモノ系の同人イベントです。

今まではあまり同人系のイベントには積極的にいかなかったのですが
獣の表現をもっと積極的に見ていきたいなぁ~と思いまして…
好きな漫画家の方や、知人も出られているので
そちらも目当てに行くことにしました。

最初は適当に昼の空いている頃に行こうかな、とおもったのですが
どうしても欲しい本があったのと、急きょフォロワーの方に声をかけていただいて
朝早めに行く事に。
予想通りすでにすごい行列でしたが、
なかなかおしゃべりしながらにぎやかに待って過ごすのも悪くないものです。

中も予想通り混雑していて大変でしたが、とりあえず目的のものも見れたし
フォロワーの方にも挨拶できたのでよかったです。


けもケットのほうは着ぐるみイベントもあるようです。
ちょうど開始するところに居合わせる事ができたので、とりあえず見ていく事に。

あまり着ぐるみ方面は詳しくなかったので
一種の立派な文化だなぁと感心しながら見てました。
スキンシップ(?)をとってる方もいたりなかなか激しいなぁと
自分は恥ずかしくて流石に無理!とひたすら撮ったり見たりしておりました。

添付ファイル

僕好みなめっちゃ可愛い仔!!黒胡麻さんの所の、ナナちゃんだそうです。
本当可愛い容姿で、仕草も可愛くて、とにかく可愛かった…///
籠に入ってるお菓子を配る姿も可愛かった…!(僕もいただきました)

あまりに可愛すぎて、肉球触らせてもらったりもふもふしたりぎゅーしたり
ツーショットも撮ってもらっちゃいました…!(恥ずかしいのでここにはもちろん載せません)
とってもドキドキしました…この時の自分は明らかにテンションがおかしかった。

添付ファイル

その後、会場を後にして別の方々と食事をとり
絵の表現について色々と語りました。

始めは軽く見て帰る気持ちでいたのですが
なんだかんだで、いろんな方にお世話になった一日でした。
本当にありがとうございます。

また今月の中旬にあるデザインフェスタも楽しみでございます。

今日、いつも行く稲荷神社を通った時の出来事。
鳥居のあたりでふと上を見上げてみたところ…

毛玉?

な、何かいる…

しっぽ?

な、何か垂れ下がった…

ぬこさま

ぬこさまでした。

なんであんな危なっかしい所で寛ぐのか、どうやって登ったのかなど
色々と不思議なところではありますが…

まあそこが自由気ままな猫なんでしょうね。

はなとみお

手前がはなちゃん、奥がみおちゃん。
はなちゃんのほうが、三日で14歳となりました。
自重せず暴れまくるみおちゃんに負けてられないのか
最近は走ったりはしゃいだりとまだまだ元気です。

ケータイがとうとう動かなくなってしまったので
スマートフォンってやつに機種変更しました。
今まで使っていたのはシャリーラのモデルになったケータイなので
本当は変えたくなかったのですが…

しかしいざスマートフォンに触れてみると
…手放せなくなりました。(笑)
もはやただの連絡手段だけでなく色んなことができるんですよね…
巷で噂のsiriさんを使って音声認識で操作できたりしますし
(愛してるとか口説き文句にも無駄に対応できる謎仕様)

何より手軽に落とせるゲームが本当に充実していて
悲しい現状ですが、コンシューマーゲームが衰退してしまった理由が
わかった気がします…。

そういえば僕はドラゴンが主役になっているゲームを探すのが好きで
今回のスマフォでもドラゴンのゲームないかなぁ、と探してみたのですが…

本当にドラゴンが主人公のゲームが大量に見つかって、びっくりしました。
無料のものだけでも10以上。
おかげさまでメニューがドラゴンのアイコンで埋め尽くされて幸せです。

これらのゲームのほぼ全てが、海外製のもので
海外はこういうゲームが充実していて本当いいな、と思います。
(日本にも今、すごくいいのが一つありますけどね)

シャリーラのようにこのスマフォもキャラクター化してみようかな?


ついでにカメラ機能を使っての試し撮り。
とても撮りやすい上に画質もよくて驚きです…。

橋の下が気になるね

橋の下が気になるお年頃。

お気に入りの場所

ここがお気に入りの場所で、通るといつも座って寛いでしまいます。

某氏にリス園オフ行かないかとお声をいただいたので
町田にある薬師池公園とリス園のほうに急遽行ってまいりました。

リス園の開園は10時からなので
今が見頃の、ハスの花を見るためにまずは薬師池のほうへ。
薬師池は日本の歴史公園100選のうちの一つだそうです。

ジョウブ田

入ってすぐの場所にあったジョウブ田。
開花時期の6月は過ぎているので、花は咲いてませんでした。

水車

今となっては貴重な存在となってしまった、上掛け式の水車小屋。
薬師池公園の風情を演出しています。

水車

ゴトゴトと音を鳴らしてまわる水車…浪漫を感じます。
水車を見てると、姫神せんせいしょんの「水車まわれ」を思い出します。

上掛け式

小屋の内部。
僕は水車が大好きで、いくらでも眺めていたいところなのですが
朝が過ぎるとハスの花が閉じてしまうので、先へ急ぐことに。

橋

橋から見える浮島には亀が休憩してました。

蓮

そして目的のハス田へ。

大賀ハス

大賀ハス。
一部花托の状態のもありましたが、まだ咲いていてよかったです。

薬師堂入口

ハスを見終えたあと、野津田薬師堂へ。

象?

入ったところにある象が目を引き、異色な感じを醸し出してます。

薬師堂

現在の建物は明治16年に再建されたもの。
本尊の木造薬師如来坐像は11世紀頃のものと考えられているそうで
有形文化財にもなっている。

旧永井家住宅

古民家のうちの一つ、旧永井家住宅。

御休み処

御休み処の変わったオブジェ。
薬師池は一年を通して楽しめる場所なので、機会があれば
別の時期にまた寄りたい所です。

リス園

一通り散策が終わった後、丁度開園時間になったので
リス園のほうへ。
果たして友達になれるのやら。

リス園入口

ちょっと見づらい位置にありますが、入口の看板が可愛い。

うさぎとかめ

うさぎとかめ。
争う様子もなく平和でございます。
実はこの組み合わせ、相性がいいのだとか。

うさぎたち

仲良く興味を示すうさぎたち。

モルモット

ここの方々はなかなか積極的。

そしてメインのリスふれあい場へ。

リス

定番のポーズ。
ヒマワリのタネがあれば近づき放題です。

リス

小さくても爪や歯はとても鋭いので、タネをあげるときは手袋が欠かせません。

リス

おらよこせー!

リス達はかなり積極的で、タネさえあればお構いなしに
手や体に飛び乗ってきます。
小さくて可愛いからといって舐めてかかると痛い目見ます…

なかなかリスに触れる機会はないので、貴重な体験でした。
ご一緒したお二方、ありがとうございます。

先日、日光東照宮のほうへ行ってまいりました。
実際に行くのは初めてなので楽しみでした。

電車からの風景

栃木に行くまでの電車の風景は、緑の田園風景が広がっており
とても清々しいものでした。

勝道上人像

世界遺産巡りバスに乗って、まず始めに日光山輪王寺へ。
入口あたりにある勝道上人像。

輪王寺は現在工事期間中で三仏様も阿弥陀如来が丁度工事で見れない状態でしたが
千手観音、馬頭観音は見れました。
江戸初期のもののようで、非常に煌びやか。

一通り見て回った後、東照宮のほうへ。

東照宮

時期が時期なので、少々混雑してました。
銅鳥居前にあるというパワースポットもしっかり確認しました。

この場所自体、山や周囲の杉の「気」が伝わってくる空間で
いるだけで力が湧いてくるような場所でした。
とても涼しくて心地が良い…。

灯籠

所々にある灯籠がとても印象的でした。

灯籠と苔

苔がついている灯籠もあり、神霊が宿っているかのようです。
どれも違った表情をしていて面白い。

木の上の猿

「木」に「立」って「見」るから、親と書くのだそうです。

三猿

有名な見ざる、言わざる、聞かざる、の三猿。
神厩舎に猿が彫られてるのは、猿が馬の病気を治す故事から来ているようです。
おんまさんいるかなー

白馬

と、そんなこと考えていたら丁度白馬の神馬が移動する所に出会いました。
目前で見ると貫禄があります。

彫刻

煌びやかな陽名門の彫刻はどこを見ても美しいです。
全てを隅々まで眺めていたいところですが時間も迫っているので先へ…

龍

唐門の柱の龍。
白を背景に、浮かび上がった龍の姿は迫力があります。
龍を愛する身として、こういった彫刻を見れるのは大変嬉しいですね。

苔

奥社への道中、横を見ると生命で満ち溢れております。
なんだか、長い階段も苦になりません。(下りはきつかったですが…)

親子杉

親子杉…見事に並んでるなぁ…。

美味しい水の飲める場所

駅まで戻る道中にはこうした水の飲める所がありました。
水ようかんが大変美味しかった!

一日だけでは行ける場所が限られていたので
またいつか、じっくり見に行きたいところですね…。

ページ移動

ユーティリティ

拍手

拍手送信

カレンダー

032024/0405
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

アーカイブ

フィードバック